赤ちゃんを守るため脂肪もつきやすくなる!
だから太るのは仕方ない!
よく言われませんか?
私も出産前1ヶ月で悪阻が少なくなったので、その1ヶ月で今まで食べられなかった分リバウンドしました。
その時言われたのが、妊婦だから太るのは当たり前。
この言葉でした。
しかし、本当に妊婦だからといって太るのは仕方ない事だと思いますか?
私は仕方ないことではないと思うんです。
仕方ないなと思ってしまったら、太る一方で後で大変になるのは自分ですよね。
必要以上には脂肪を増やさない!
これが大事です。
妊婦の時太りだすきっかけって何だと思いますか?
私の場合、リバウンドもありましたが、無性に甘いものが食べたくなったんです。
初めは少しだったんですが、次第に量が増えていきました。
それは、出産したらまたすぐに体重は戻る。
こう思ってしまったからなんです。
母乳なら、むしろ妊娠前より痩せる!
食生活が戻ればすぐに痩せられる。
これが間違いだったんですよね。
私は母乳がでなかったので、母乳痩せする事はなく。
急激に増えた体重は、なかなか戻りにくかったんです。
友人は母乳がすごくでるタイプだったんですが。
彼女も考えていたほど体重が戻らず。
産後ダイエットに苦しんでいました。
ここで学んだのが、人それぞれ。
必要分以外の栄養は妊婦であってもつけない!
という事でした。
確かに、妊娠中だからといって必要以上に栄養をつけることはないんですよね。
仕方ない、太るもの、食欲も抑えなくていい。
これは、妊娠を理由に甘えているだけだと思いませんか?
あなたが、最近食欲が止まらなくて。と話したとします。
相手は、仕方ないよ!赤ちゃんと二人分なんだから。と言い、それを聞いたあなたは、そうだよね!二人分だから仕方ない!
と思ってしまった事はないですか?
私もこう思って甘えていたんですが。
体重測定の時、看護師さんに言われたんです。
赤ちゃんと二人分の栄養をとる必要はない。
お母さんが食べている以外でも、他のものでも赤ちゃんは栄養を摂っているから、むしろ二人分なんて食べて太る方が問題!と。
必要以上に脂肪がつき、産後ダイエットで苦しむのは結局は自分なんです。
必要な分の栄養はしっかり摂り。
妊婦は仕方ない!
この言葉に甘えない!
こう意識している事で、産後も楽になります!
妊娠中だからこそ、必要以上の栄養摂取に気をつけましょう!
スポンサードリンク